• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ロジックモデルを活用した自治体のたばこ対策推進のための評価手法と実装戦略の開発

Research Project

Project/Area Number 25K14259
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionGihu University of Medical Science

Principal Investigator

道林 千賀子  岐阜医療科学大学, 看護学部, 教授 (20733801)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 朋子 (木下朋子)  大阪樟蔭女子大学, 健康栄養学部, 教授 (10411943)
片野田 耕太  国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策研究所, 部長 (00356263)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsたばこ対策 / 自治体 / 評価手法 / 実装戦略
Outline of Research at the Start

本研究は、自治体のたばこ対策の推進および健康日本21(第三次)計画の目標達成に貢献するため、第1にロジックモデルを活用して自治体のたばこ対策推進状況を可視化できる包括的な評価指標を開発し、喫煙率の改善状況が異なる複数の都道府県で市町村の実態調査を行い、全国規模のモニタリング手法を確立する。第2にたばこ対策担当者にインタビュー調査を行い、実装研究のための統合フレームワーク(CFIR)を用いてたばこ対策推進の促進・阻害要因を特定する。その要因を実装マッピング(IM)の手法を用いて分析し、実装戦略を「自治体のたばこ対策促進のための実装戦略ガイド」としてまとめる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi