Project/Area Number |
25K14266
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
|
Research Institution | University of Occupational and Environmental Health, Japan |
Principal Investigator |
八谷 百合子 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 非常勤講師 (40441852)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
丸山 崇 産業医科大学, 医学部, 教授 (20533194)
犬島 浩 早稲田大学, 理工学術院(情報生産システム研究科・センター), 名誉教授 (60367167)
立野 繁之 早稲田大学, 理工学術院(情報生産システム研究科・センター), 教授 (70243897)
大神 明 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (40301692)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | 無線 / 認知症 / 見守り / 探索 / 看護師 |
Outline of Research at the Start |
高齢化による認知症患者の増加に伴い、認知症患者が所在不明となることが問題となっている。現状では、看護師が勘にたよりアナログ的に探索し、患者の安否を確認しているため、探索時間が長くなれば生命リスクは増加し、看護師の作業負担と探索費用も増加する。 本研究は、無線機器を用いたデジタル技術を応用し、ナースステーションの遠隔画面で患者をモニタリングすることによって、患者の位置情報、動線の把握と健康状態をリアルタイムに把握できる「患者見守りシステム」を構築する。精密かつ低コストで持続可能な「患者見守りシステム」を開発し、迅速かつ的確に患者の位置と安否を知ることで患者の生命を守り、看護師の作業負担を軽減する。
|