• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

独居高齢者増加と多死社会に備えた地域社会とは:コンパッション都市の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 25K14267
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute for Geriatrics and Gerontology

Principal Investigator

宮前 史子  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター, 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (60415502)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 真由子  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター, 東京都健康長寿医療センター病院, 研究員 (00807787)
神谷 綾子  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 助教 (41005433)
佐々木 知輝  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター, 東京都健康長寿医療センター病院, 次席 (51013429)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords独居高齢者 / 認知症 / 終末期 / コンパッショネイトコミュニティ / 生活支援
Outline of Research at the Start

独居高齢者の増加や多死社会の進行により、地域での医療・介護資源の確保と終末期支援の重要性が高まっている。申請者は都内団地での認知症共生社会の実装研究を通じ、地域が終末期支援に関与する意義に着目した。本研究では、Kelleherが提唱する「Compassionate Communities(CC)」の構築可能性を探り、独居認知症高齢者が尊厳ある最期を迎えるために必要な地域社会の要件を明らかにすることを目的とする。CCは死や喪失への地域の関わりを重視し、医療中心の枠組みからの転換を促すが、日本では研究や実装が不十分であり、本研究はその可能性を初めて実証的に検討することを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi