• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高齢者の転倒恐怖感を調整する対処モデルの検証および支援方法の開発

Research Project

Project/Area Number 25K14288
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionKyoto University of Advanced Science

Principal Investigator

中尾 奈歩  京都先端科学大学, 健康医療学部, 准教授 (50582524)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2028: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords転倒恐怖感 / 転倒予防
Outline of Research at the Start

高齢者は加齢とともに安全に歩行することが困難となり転倒リスクが高まる。このため高齢者自らが転倒予防に主体的に取り組むことで活動レベルを維持していくことが課題であるといえる。しかし、歩行能力の低下を自覚した高齢者が転倒に恐怖感を抱いて外出などの活動を過度に自粛し更なる身体機能の低下をまねくことが問題視されている。
そこで本研究では、高齢者自身が自らの老いをどのように自覚しながら転倒リスクに対処しているのかを明らかにして、高齢者の転倒への対処方略が転倒恐怖感や活動レベルを調整する効果を検証することでセルフケアの視点を導入した転倒予防の支援方法を開発する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi