Project/Area Number |
25K14308
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
|
Research Institution | Bunri University of Hospitality |
Principal Investigator |
阿部 祐美子 西武文理大学, 看護学部, 助教 (20867692)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
齋藤 崇志 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 障害福祉研究部, 研究員 (70922342)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2027: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | ロービジョンケア / 看護学生 / 教育プログラム / 高齢者 / 視覚障害 |
Outline of Research at the Start |
「看護学生向けロービジョンケア能力育成教育プログラムの開発」を行う。昨今、高齢化による加齢に伴う疾患によって視覚に何らかの障害を持ち、日常生活での困難を抱えている高齢のロービジョン者が増加している。看護教育において、このロービジョンケアの概念は、学術的な検討のみならず、十分に対応されていない。本研究は、看護学生向けのロービジョンケア能力を育成するための教育プログラムとしての教材開発を行う。(1)高齢のロービジョン者や家族の実態を捉え、ロービジョンケアを多角的に把握する。(2)看護学生の高齢のロービジョン者に対する認識から、ロービジョンケア能力育成のために特化した教育プログラムの教材開発を行う。
|