• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

"Development and Effectiveness Evaluation of an Advance Care Planning Educational Program for Dialysis Nurses Caring for Elderly Patients with Dementia"

Research Project

Project/Area Number 25K14337
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionGifu Shotoku Gakuen University

Principal Investigator

田中 結花子  岐阜聖徳学園大学, 看護学部, 教授 (50410915)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青石 恵子  熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 教授 (00454372)
日向野 香織  医療創生大学, 国際看護学部, 教授 (10709695)
中島 洋一  亀田医療大学, 看護学部, 教授 (30739751)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
KeywordsACP教育プログラム / 認知症高齢者 / 透析室看護師
Outline of Research at the Start

超高齢社会において認知症高齢者が増加しており、診断後の意思決定が困難なため、アドバンス・ケア・プランニング(ACP)の支援方法の確立が急務の課題となっている。特に、進行する認知症の各段階における適切な支援や、維持血液透析の見合わせや保存的腎管理に関する方法は十分に解明されていない。本研究では、透析室に勤務している看護師を対象に、ACPへの関わりの実態を把握し、課題をふまえた教育プログラムを開発・検証することを目的とする。これにより、看護師が患者の意思決定に積極的に関与し、個別化された支援を提供する具体的な方法を明確化することを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi