Project/Area Number |
25K14362
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
|
Research Institution | Gifu Shotoku Gakuen University |
Principal Investigator |
小島 ひとみ 岐阜聖徳学園大学, 看護学部, 講師 (80945147)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
和田 貴子 岐阜聖徳学園大学, 看護学部, 助教 (20599435)
竹内 陽子 岐阜聖徳学園大学, 看護学部, 准教授 (80884478)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 後期高齢者 / KDBシステム / 自殺予防 / 高齢者健診 |
Outline of Research at the Start |
自殺者の約4割は高齢者であり、高齢の介護者のうち3人に1人が「死にたい」と考えたことがあるとされ、高齢者の健康増進や自殺防止支援は重要な課題である。心身の虚弱は抑うつや自殺に繋がるとされているが、地域の包括的支援体制は十分機能しているとは言えない。本研究は、1県のKDB(国保データベース)システムのデータにより、地域の高齢者の自殺に関する分析を行うことと保健・福祉専門職の支援体制の現状を明らかにし、対象者に早期から適切な関わりを持つ体制を作り、包括的な高齢者自殺防止支援モデルを構築し、その検証を行うことである。
|