• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

維持期手指麻痺者支援に関する研究・開発・評価

Research Project

Project/Area Number 25K14382
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionThe University of Kitakyushu

Principal Investigator

松田 鶴夫  北九州市立大学, 環境技術研究所, 教授 (60258598)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長 弘基  北九州市立大学, 国際環境工学部, 准教授 (00435421)
脇坂 成重  医療法人福岡桜十字(桜十字先端リハビリテーションセンター SACRA), リハビリテーション部, 研究員 (70843613)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsリハビリテーション / 脳機能賦活 / 非侵襲
Outline of Research at the Start

研究代表者は脳波・筋電位や電気・磁気刺激等を一切使用する事無く、被験者の運動意識とそれに付随する運動状態そのものを麻痺側の運動支援に活用する概念と、具現化するシステム(Narem ナレム)を実現した(特許第7531813号2024/8/2)。これにより上腕手指麻痺患者への高効率なリハ支援が可能と結論づけた。
本研究では過年度までの結果を踏まえて、維持期の脳機能疾患のリハによる脳機能賦活
に資する要素が何であるか、を解き明かす手段の開発を目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi