• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

パーキンソン病患者の逆説的運動能力の解明と新規歩行改善プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 25K14388
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionNagano University

Principal Investigator

土屋 順子  長野大学, 社会福祉学部, 准教授 (40781985)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斎藤 寛樹  東京工科大学, 医療保健学部, 助教 (80865410)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords筋シナジー / パーキンソン病 / 歩行トレーニング / 逆説的運動
Outline of Research at the Start

本研究は、パーキンソン病(PD)患者にみられる、歩行は困難でも自転車走行や階段昇降は可能といった現象(逆説的運動)に着目し、歩行と神経制御が共通する動作を特定する。筋活動の協調パターンを表す筋シナジーの解析から、動作間の類似性を明らかにする。さらに、得られた知見を基に新たな歩行改善トレーニングを開発・検証することで、PD患者の自立支援と介護負担軽減を目指す。本研究より得られた成果を通じて、臨床現場におけるPDリハビリテーションの質的向上に貢献することを期待している。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi