• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of the Mechanism of Action of Social Cognitive Training (SCIT) for Schizophrenia by Electroencephalogram (EEG)

Research Project

Project/Area Number 25K14406
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

石井 良平  大阪公立大学, 大学院リハビリテーション学研究科, 教授 (40372619)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内藤 泰男  大阪公立大学, 大学院リハビリテーション学研究科, 教授 (40342224)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2027: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords脳波 / 作業療法 / 統合失調症 / 社会認知トレーニング / デフォルト・モード・ネットワーク
Outline of Research at the Start

1.統合失調症患者に対するSCITによる社会認知機能・精神症状への効果を前後で比較する。SCITの実施と評価は石井、内藤が担当する。
2.SCIT前後の統合失調症患者の安静時脳波をeLORETA法で解析し、DMNを含む安静時の脳内ネットワークを描出し、すでに測定・解析済みの健常者の脳内ネットワークのデータベースと比較する。この解析は石井、内藤が担当する。
3.上記で得られたSCITによる統合失調症患者の認知機能・精神症状の改善度と安静時脳内ネットワーク変化の関連性を、eLORETA法により詳細に検討する。この比較検討は石井、内藤が担当する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi