• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

社会復帰を目指す失語症者のための言語聴覚訓練システムの開発

Research Project

Project/Area Number 25K14407
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionHiroshima City University

Principal Investigator

川本 佳代  広島市立大学, 情報科学研究科, 助教 (10264938)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内田 智之  広島市立大学, 情報科学研究科, 教授 (70264934)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords言語聴覚訓練支援システム / 失語症 / 言語・発話機能回復 / 訓練課題自動生成
Outline of Research at the Start

社会復帰・職場復帰を目指す失語症を患っている人(失語症者)を対象とした言語聴覚訓練支援システムであるAphaRehaSysは,リハビリ課題を出題する機能(問題解答トレーニング機能)と言語聴覚士(ST)が各失語症者に合わせたリハビリプラン(プラン)を作成する機能(プラン作成機能)から成る。問題解答トレーニング機能で課すリハビリ課題の自動生成手法、および機械学習を用いたプラン自動作成手法を開発することでより有効かつ効率的なプラン作成機能へと拡張する。これらにより,AphaRehaSysをより有用性と運用性が高い言語聴覚訓練支援システムへと昇華させることを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi