• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Basic Research on Static Magnetic Field Stimulation and Interhemispheric Neural Activity Modulation in Stroke Rehabilitation.

Research Project

Project/Area Number 25K14417
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

高松 泰行  中部大学, 生命健康科学部, 准教授 (40802096)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 半田 高史  広島大学, 医系科学研究科(医), 助教 (40567335)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Keywords脳卒中 / リハビリテーション / 半球間抑制 / 静磁場刺激 / 神経可塑性
Outline of Research at the Start

本研究は、脳卒中後に生じる半球間の神経活動のアンバランスを、経頭蓋静磁場刺激(tSMS)によって是正し、リハビリテーションの効果を高められるかを基礎研究により解明することを目的とする。脳卒中モデル動物(ICHモデル)を用いて、神経活動と運動麻痺の関係を明らかにするため、電気生理学的手法や行動解析を実施する。さらに、tSMSとスキルトレーニングを組み合わせたリハビリテーションの有効性を評価し、神経可塑性に関する分子生物学的解析を行う。本研究は、tSMSを活用した脳卒中リハビリテーションの基礎医学的基盤を構築し、将来的な臨床応用への発展に寄与することが期待される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi