• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Centralization法前後の半月板へのメカニカルストレス算出のためのモデルの開発

Research Project

Project/Area Number 25K14476
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionInstitute of Science Tokyo

Principal Investigator

大見 武弘  東京科学大学, 東京科学大学病院, 助教 (50749190)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳下 和慶  東京科学大学, リベラルアーツ研究教育院, 教授 (10359672)
大関 信武  東京科学大学, 総合研究院, 講師 (10755359)
川崎 智子  東京科学大学, 東京科学大学病院, 理学療法士 (20981715)
古賀 英之  東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30594080)
石井 陽介  広島大学, 医系科学研究科(保), 助教 (70908227)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordscentralization / 剪断力 / 圧縮力
Outline of Research at the Start

内側半月板(MM)の逸脱は変形性膝関節症(KOA)発症や増悪に関連する。本研究は、(1)MMの「逸脱」に対しては外科的治療の一つであるCentralization法術前後での歩行パラメータとMMの移動量のそれぞれの変化とその関連を明らかにする、(2)術前後で半月板へかかる力の変化を明らかにする、これらから(3)術前の状態から術後の歩行を予測するモデルを構築することを目的とする。40歳以上の男女を対象とし、三次元動作解析装置とエコー装置を使って、術前と術後1年の歩行動作を計測する。ここから膝の運動学・運動力学的データとMMの移動量から術前後の膝へのメカニカルストレスを算出する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi