• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

顔面神経麻痺後の病的共同運動に対する神経筋再教育の効果に関する臨床的研究

Research Project

Project/Area Number 25K14521
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionOsaka Medical and Pharmaceutical University

Principal Investigator

仲野 春樹  大阪医科薬科大学, 医学部, 講師 (10444027)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐浦 隆一  大阪医科薬科大学, 医学部, 教授 (10252769)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2027: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Keywords顔面神経麻痺 / リハビリテーション治療 / 電気生理検査
Outline of Research at the Start

眼や口の表情を作る筋(表情筋)が麻痺する顔面神経麻痺では、表情筋の麻痺が改善しても、病的共同運動という後遺症が合併することがある。病的共同運動とは、目や口を動かしたときに意図しないのに他の顔表情筋(表情筋)が収縮する後遺症である。この病的共同運動の発症予防や改善のために近年欧米では、神経筋再教育 (Neuromuscular retraining)という方法が普及してきている。神経筋再教育は、個々の表情筋の機能を理解し、選択的に、かつ意識的に動かすことによって、新たに運動パターンを獲得するリハビリテーションである。本研究の目的は、病的共同運動に対する神経筋再教育の改善効果を臨床的、電気生理学的に検証することである。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi