• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Visuomotor Characteristics and Systemic Frailty in Community-Dwelling Older Adults with Eye Frailty: A Multimethod Study

Research Project

Project/Area Number 25K14538
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

内川 義和  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (10331159)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石坂 正大  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (60734621)
岡野 真弓  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (80320498)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2029: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2028: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Keywordsアイフレイル / フレイル / 視機能 / 身体バランス / 重心動揺
Outline of Research at the Start

近年、アイフレイルの概念が提唱され、視覚の観点からフレイル予防への寄与が期待されている。しかし、アイフレイルが日常生活に直結する視機能や運動機能にどの様な影響を及ぼしているか不明な点が多い。本研究では、アイフレイル高齢者の視機能変化の実態、視覚環境が動的に変化する際に、アイフレイルが視機能、身体バランス、運動機能に及ぼす影響、アイフレイルとフレイルとの因果関係を解明する。最終的には、フレイルや転倒リスクの評価だけでなく、予防のための介入方略の立案と実践を可能にするアイフレイルを導入した視覚アセスメントを構築し、高齢者の健康寿命延伸と社会参加促進に対する視覚の観点からの寄与と課題解決を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi