• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

受傷アスリートの心理特性および傷害受容に基づくマインドフルネス介入に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25K14568
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

松永 悠希  帝京大学, 公私立大学の部局等, 助教 (30808712)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 崎濱 星耶  大阪体育大学, スポーツ科学部, 講師 (40825113)
菅生 貴之  大阪体育大学, スポーツ科学部, 教授 (60360731)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2029: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2027: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Keywords受傷アスリート / マインドフルネス
Outline of Research at the Start

スポーツ傷害による心理的な痛みは回復に影響を及ぼすため、心理的支援の重要性が指摘されている。中でも傷害受容は復帰やリハビリ専心性に関わる重要な要素である。
近年、マインドフルネスはアスリートのストレス回復やパフォーマンス向上を促す技法として注目され、個人のマインドフルネス特性によって効果が異なることも示されている。
一方で、傷害受容に対する介入効果やメカニズムは未解明である。そこで本研究では、マインドフルネス特性に着目し、より効果的な介入方法の提案を検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi