Project/Area Number |
25K14579
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59020:Sports sciences-related
|
Research Institution | National Institute of Technology, Toyota College |
Principal Investigator |
兼重 明宏 豊田工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (70224615)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田房 友典 弓削商船高等専門学校, 情報工学科, 教授 (20321507)
渡邊 隆 仙台高等専門学校, 総合工学科, 准教授 (30634620)
田崎 良佑 青山学院大学, 理工学部, 准教授 (70644467)
佐郷 幸法 豊田工業高等専門学校, 機械工学科, 准教授 (70766435)
吉本 陽亮 神戸市立工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (30845574)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
|
Keywords | 剣道競技 / 打突力 / 打突力の測定 / 打突力の再現 / 安全性 |
Outline of Research at the Start |
剣道競技で用いられる竹刀は、強い打突が繰り返されることから、ささくれが生じ、竹刀が割れてしまい、最悪の場合、失明などの重大事故も発生している。また、継続的な稽古による頭部への繰り返し打突により、人体への悪影響がある。これらのことから使用する竹刀の耐久性や打突を受ける競技者の身体への影響などを明らかにすることが剣道競技の安全性を評価するためには必要であると考える。本研究は、竹刀の打突状況から打突力を測定し、ロボットによる打突力の再現を行い、繰り返される打突による竹刀の耐久性と競技者の身体への影響について定量的な評価を行うことにより、剣道競技の安全性の向上に寄与することを目的とする。
|