• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高齢者の健康寿命延伸に資する筋力トレーニングプログラムの大規模実証研究

Research Project

Project/Area Number 25K14581
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionNational Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition

Principal Investigator

門間 陽樹  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 身体活動研究センター, 室長 (90633488)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 澤田 亨  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (00642290)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2029: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2028: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords筋力トレーニング / 運動処方 / 健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023 / 生活習慣病 / 要介護
Outline of Research at the Start

筋力トレーニングは運動器関連の健康アウトカムに好影響を与えることが介入研究のメタ解析によって報告されているが、日本人高齢者を対象に筋力トレーニングが生活習慣病の危険因子である血圧やHbA1cを低下させるか、さらに介護予防に直接的に寄与するかを検証した質の高い研究は存在しない。そこで、本研究は既存の構造化された筋力トレーニングプログラムが高齢者の生活習慣病危険因子を改善し、要介護認定発生率を低下させるかを明らかにし、効果が得られる筋力トレーニングのFITT(頻度・強度・時間・種類)を示すことを目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi