• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

トップアスリートの視覚情報から運動出力までの信号検出理論による状況判断過程の解明

Research Project

Project/Area Number 25K14602
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionOsaka University of Health and Sport Sciences

Principal Investigator

平川 武仁  大阪体育大学, スポーツ科学部, 教授 (50404942)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 下川 真良  大阪体育大学, スポーツ科学部, 講師 (30784318)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2028: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2027: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Keywordsハンドボール / 視覚情報処理 / 反応選択 / 信号検出理論
Outline of Research at the Start

本研究は、ハンドボールのプレー状況を題材として、スポーツにおけるプレーヤーが視覚情報から状況判断を経て合目的な運動を産出する過程を検討する。その検討課題として、コートプレーヤー(LB/RB)がシュートや他のセットプレーを選択する際の判断過程(弁別反応課題)と、ゴールキーパー(GK)がその選択に反応する過程(選択反応課題)を設定し、ハンドボールのプレーヤーの能力を実証的に検証していく。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi