• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

スマホアプリと動画サイトによるアスリートの革新的コンディショニング法の確立

Research Project

Project/Area Number 25K14663
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

木島 泰明  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (70638262)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 巖見 武裕  秋田大学, 情報データ科学部, 教授 (10259806)
本郷 道生  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (50375250)
畠山 和利  秋田大学, 医学部附属病院, 理学療法士 (50748291)
宮腰 尚久  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (90302273)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsスポーツ障害 / メディカルチェック / 超音波エラストグラフィー / スマートフォンアプリ / デジタルトランスフォーメーション
Outline of Research at the Start

成長期には多くのスポーツ障害が発生する。これを予防するために我々は成長期アスリートに対するメディカルチェックを行ってきたが、コロナ禍においてはセルフチェックアプリでのチェックしか行えなかった。対面チェックを再開したあとはコロナ禍後のアスリートはタイトネスが強いことを超音波エラストグラフィーを用いて明らかにし、その後の介入で選手のコンディションも改善したが、今後の感染症の蔓延やアスリート個人のスポーツ活動休止が余儀なくされた場合のコンディショニングに関して、エラストグラフィーを用いたデータ及び関連する徒手検査を利用した詳細なアプリケーションを作成し、それをオープン動画サイト等で公表する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi