• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

腎微小循環を活性化させ、腎機能を高める運動条件の探索

Research Project

Project/Area Number 25K14666
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionToyama Prefectural University

Principal Investigator

川上 翔太郎  富山県立大学, 工学部, 講師 (30881304)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 道下 竜馬  福岡大学, スポーツ科学部, 教授 (10632028)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords運動条件 / 腎機能 / 運動生理学
Outline of Research at the Start

近年、慢性腎臓病に対する運動療法は有効な非薬物療法として注目されている。新規人工透析導入や医療費増大は喫緊の社会的課題であり、腎機能の維持・改善に最適な運動条件の解明が待たれている。低酸素や温熱刺激のような環境因子が運動に伴う脳および心血管機能の変化に影響することは知られており、運動による健康効果を最大限に引き出すために環境因子を考慮することは重要である。しかし、腎機能に及ぼす影響については未だ不明な点が多い。そこで、本研究では環境因子が腎機能に及ぼす影響および運動との複合効果を検討し、腎微小循環を活性化し腎機能を高めるために最適な運動条件を探究したい。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi