• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本におけるマルチスポーツ普及に向けた多角的アプローチ

Research Project

Project/Area Number 25K14747
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59030:Physical education, and physical and health education-related
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

河村 剛光  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 先任准教授 (70365568)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords専門化 / 競技種目 / スポーツの価値 / 多様な経験 / 子ども
Outline of Research at the Start

子どもの頃に複数のスポーツを経験して、その後に専門とする競技を選択していく、いわゆるマルチスポーツの考え方が国際的には普及しているが、日本ではまだ浸透していない。1つの競技に早期に専門化することに利点もあるが、燃え尽き、オーバーユース、勝利至上主義に繋がる可能性もある。わが国にマルチスポーツが普及すれば、競技力向上、健康増進、支える側の負担減などに結びつく可能性も期待される。本研究では、マルチスポーツの考え方の普及に貢献すべく多角的な研究調査を実施し、みる・ささえるスポーツにも資する研究を行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi