• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Using skeletal muscle-derived extracellular vesicles to achieve a society with zero bedridden subjects

Research Project

Project/Area Number 25K14785
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

齋藤 従道  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (80572619)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords細胞外小胞 / 骨格筋 / サルコペニア / フレイル
Outline of Research at the Start

骨格筋肥大はサルコペニア、フレイル予防に必要不可欠であり、そのメカニズムの解明が今日の高齢化社会において重要である。申請者は骨格筋細胞から機械的伸展刺激により分泌される細胞外小胞が、骨格筋の糖代謝を制御していることを発見し、報告してきた。骨格筋は糖消費の最大臓器であり、サルコペニアと糖尿病は密接に関連している。そこで、本研究は機械的伸展刺激により得られる細胞外小胞が骨格筋肥大をどのように制御するのかを明らかにし、サルコペニア、フレイル、生活習慣病の予防・改善方法に応用することで、寝たきりゼロ社会をもたらす基盤研究を遂行する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi