• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

認知症治療法の開発を目指したアンジオテンシン IIによる脳血管老化機序の解明

Research Project

Project/Area Number 25K14792
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

閔 莉娟  愛媛大学, 医学系研究科, 講師 (80726175)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords認知機能低下 / 脳血管老化・保護 / アミロイドβ蓄積 / シャペロン介在性オートファジー / アンジオテンシン II
Outline of Research at the Start

Ang IIが血管老化を促進することと、認知機能低下に関与することを報告してきたが、Ang II刺激から老化に至るメカニズム、さらにAng II依存の血管老化が認知機能低下の要因になるのかは明らかにされていない。本研究は①Ang II が1型受容体を介して脳血管細胞を老化させ、認知機能を低下させることを個体レベルで実証する。また、2型受容体活性化はこの認知機能低下を抑制するか否か検証する。②Ang II が脳血管老化を促進するメカニズムをCMAに着目して明らかにする。③Ang II-CMA-脳血管老化-認知機能低下の関係を明らかにする。本計画によって、Ang II を標的とする認知症の新しい治療戦略の道筋が開かれるものと期待される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi