• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

加齢関連可変性メチル領域のDNAメチル化を標的としたノックインマウスの解析

Research Project

Project/Area Number 25K14838
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

大西 隆之  山口大学, 大学研究推進機構, 講師(特命) (30418959)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水上 洋一  山口大学, 大学研究推進機構, 教授 (80274158)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords老化 / 加齢性疾患 / DNAメチル化 / ノックインマウス
Outline of Research at the Start

老化に伴い体内の生理的機能が低下するが、老化により起こる分子生物学的な特徴の1つにDNAのメチル化に代表されるエピジェネティックな変化がある。加齢性疾患ではプロモーターのDNAのメチル化増加による遺伝子発現の変化と発症の関連が報告されているが、DNAのメチル化増加による遺伝子発現の変化が疾患の発症に関わるのかはよくわかっていない。本研究ではプロモーターにメチル化DNAを導入したノックインマウスを作製し、形態異常や次世代シーケンス解析を調べることで、DNAのメチル化による遺伝子発現の変化と加齢性疾患の発症機序を解明し、DNAメチル化を標的とした治療法の開発や若返りに貢献できると考える。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi