• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

フタル酸エステル類曝露と体組成:幼児期から思春期の運動習慣を加味した長期縦断研究

Research Project

Project/Area Number 25K14858
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

牧野 圭太郎  北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任助教 (90775545)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 健史  北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任准教授 (80894972)
アイツバマイ ゆふ  北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任准教授 (90752907)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords環境化学物質 / 体組成
Outline of Research at the Start

近年、日常の環境化学物質への曝露による健康影響が明らかにされつつあり、身近なプラスチック製品等から溶出するフタル酸エステル類は母体を介して胎児にも曝露し、ホルモンバランスやエネルギー代謝の攪乱によって、出生時の体格や出生後の発育に影響する可能性が指摘されている。
本研究は、出生コホートデータに基づく長期縦断解析から、胎児期のフタル酸エステル曝露が思春期の体組成(筋肉量や脂肪量)に及ぼす長期的影響、さらには成長過程の運動習慣による効果修飾を検討するものである。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi