• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Standardization of Instruction After Oral Food Challenge Tests

Research Project

Project/Area Number 25K14906
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionClinical Research Center for Allergy and Rheumatology, National Hospital Organization, Sagamihara National Hospital

Principal Investigator

柳田 紀之  独立行政法人国立病院機構(相模原病院臨床研究センター), 小児科, 科長 (40436150)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 海老澤 元宏  独立行政法人国立病院機構(相模原病院臨床研究センター), 臨床研究センター, センター長 (30338876)
佐藤 さくら  独立行政法人国立病院機構(相模原病院臨床研究センター), アレルギー性疾患研究部, 部長 (90398272)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2029: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsアレルギー / 食物アレルギー / 生活の質 / 栄養食事指導 / 小児
Outline of Research at the Start

【目的】本研究では、標準化された負荷食製品を用いた負荷試験を実施後、その後の自宅等での食事指導においても同一の製品を使用することの利点を、以下の観点から検証する。
① 安全性および実効性(特に指示遵守:アドヒアランス)
② 患者およびその家族の負担軽減効果
【期待される成果】本研究を通じて、地域のクリニック(開業医)から高度な専門医療機関に至るまで、多様な医療現場で導入可能な、安全かつ実効性の高い食事指導法を確立できる可能性がある。これにより、全国規模で標準化された質の高い食事指導の提供基盤が整うことが期待される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi