• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

CB2受容体がもつ炎症「促進」と「抑制」の二面性を骨髄細胞分化から解明する

Research Project

Project/Area Number 25K14922
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

野崎 千尋  早稲田大学, 理工学術院, 准教授(任期付) (10867295)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsカンナビノイド / CB2受容体欠損マウス / 高脂肪食 / 末梢神経障害
Outline of Research at the Start

肥満は様々な炎症性疾患を誘発するといわれているが、その分子機構は明らかではない。我々は肥満と炎症を繋ぐ因子として、全身の免疫細胞に発現する2型カンナビノイド(CB2)受容体に着目し、高脂肪食暴露で生じる末梢神経炎症がCB2受容体の欠損で消失する、つまりCB2受容体依存的な炎症反応であることを見出した。これは「CB2受容体は抗炎症性である」という定説を覆すものであるが、なぜこのような二面性が生じたのかは不明である。本研究ではCB2依存的な免疫細胞の分化変動こそが肥満による全身性炎症を促進する鍵であると考え、免疫細胞の分化プロセスに着目して「CB2受容体が持つ二面性」生理学的意義を探る。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi