• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

小胞体ストレス研究の新機軸から挑む「食べ過ぎ」行動を誘発する分子メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 25K14923
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionKanazawa Medical University

Principal Investigator

赤井 良子  金沢医科大学, 総合医学研究所, 助手 (60823317)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords小胞体ストレス / 過食 / 摂食中枢 / レプチン / グレリン
Outline of Research at the Start

ある種の薬剤をマウスに投与することで一時的な過食行動が生じることに研究代表者は気付いた。その薬剤は細胞小器官の一つである小胞体にストレスを引き起こすことが分かっていて、この小胞体ストレスによって生じる細胞の応答反応を解析すれば「やけ食い」のような摂食異常を理解する糸口になることが期待できる。これまでの研究活動により研究代表者は小胞体ストレスを分子レベルからマウス生体レベルで調べられる独自のツールを揃えている。これらを発展的に活用して本研究では前述の過食モデルマウスを解析する。それにより小胞体ストレス応答分子の新たな役割を見つけ出し、今日まで成し得なかった摂食行動制御のメカニズム解明に挑む。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi