• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

鉄結合性タンパク質-ラクトフェリンが示す新たな細胞機能調節能の解明

Research Project

Project/Area Number 25K14964
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

早川 枝李 (HayakawaEri・Saki)  自治医科大学, 医学部, 助教 (00383753)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords鉄結合性タンパク質 / ラクトフェリン / 赤血球感染寄生虫 / ヘモグロビン / ヘモゾイン
Outline of Research at the Start

ラクトフェリンは鉄との結合性を示し、抗菌/抗ウィルス作用、脂質代謝調節能、抗酸化作用といった多様な機能が報告されている。これまでのラクトフェリン研究の多くは動物実験、細胞実験が主に用いられてきた。本研究では、細胞機能や脂質分子/脂質膜、タンパク質の機能に与えるラクトフェリンの影響について分子レベルで明らかにする。さらに、ラクトフェリンが持つ抗菌/抗ウィルス作用に続く第三の抗感染症能として、鉄を含む赤血球に寄生するマラリア原虫への影響についても新たな細胞機能調節能として解明する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi