• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

抗老化因子α-Klothoに着目した糖尿病における脳筋腎合併症進展の予防戦略開発

Research Project

Project/Area Number 25K14978
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionDepartment of Clinical Research, National Hospital Organization Kyoto Medical Center

Principal Investigator

山陰 一  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 内分泌代謝高血圧研究部, 研究員 (40598900)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅原 哲子 (佐藤哲子)  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 ジェロサイエンス研究センター, センター長 (80373512)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords糖尿尿 / 脳筋腎合併症 / α-Klotho
Outline of Research at the Start

近年、本邦で急増する糖尿病は心血管病、慢性腎臓病及び老年症候群の共通の高リスク群であり、新規多臓器間ネットワークである脳筋腎連関進展の包括的な早期診断・予防法の確立が急務である。本研究では、腎臓から分泌される抗老化ホルモン・α-Klothoを中心に筋肉と腎臓に発現するマイオカインや炎症・単球機能に着目し、豊富な生体試料を有するバイオバンク、複数コホートを基盤に、糖尿病に伴う脳筋腎連関の実態・規定因子を大規模に検討する。独自のモデルマウスやミクログリア等の培養細胞を用いた基礎研究より、脳筋腎連関の分子病態と脳筋腎連関進展因子、α-Klothoやマイオカインの病態生理学的意義を解明する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi