• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

XG多層ネットワークにおける協調型サービス収容手法

Research Project

Project/Area Number 25K15106
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 60060:Information network-related
Research InstitutionNational Institute of Information and Communications Technology

Principal Investigator

平山 孝弘  国立研究開発法人情報通信研究機構, ネットワーク研究所, 主任研究員 (70745687)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsネットワークアーキテクチャ / ネットワーク仮想化 / ネットワークスライシング
Outline of Research at the Start

次世代(XG)通信システムでは、例えば多数のIoTデバイスにより収集して得られた情報を、分散配置されたAIにより分析し、ファクトリーオートメーションやスマート農業を提供するといった、多種多様なサービスが相互に連携することで付加価値の高いサービスを提供することが期待される。本研究では、単一の仮想ネットワークスライスによるサービス提供ではなく、複数のスライス(多層構造を持つスライス)が提供するサービス同士が相互に協調して高度なサービスを提供する基盤の構築に向けて、サービス-サービス間のQoSも考慮した複数ネットワークスライスの設計および収容手法について検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi