• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on Human-Boat Integrated Helm Support Technology for the Visually Impaired to Achieve Inclusive Sailing

Research Project

Project/Area Number 25K15203
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 61020:Human interface and interaction-related
Research InstitutionHannan University

Principal Investigator

末田 航  阪南大学, 総合情報学部, 教授 (50515088)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大西 淳児  筑波技術大学, 保健科学部, 教授 (30396238)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsブラインドセーリング / インクルーシブスポーツ / 感覚代行 / ヒューマンコンピュータインタラクション / 人船一体
Outline of Research at the Start

本研究の問いは、視覚障害者がセーリングにおいて健常者と同等の体験を得られるかという点である。本研究の目的は視覚に依存せずヨットを操船できる感覚代行技術を開発し、視覚障害者が安全で自立したセーリングを楽しめるようにすることである。風向や針路の変化など視覚的手がかりを音声で提示し、その有効性を実証することで、障害者が視覚なしにセイル操作を行い、セーリング普及と社会参加およびQoL向上を図る。さらに、共生的社会の実現に寄与し、国際的観点からも持続可能なモビリティやスポーツのアクセシビリティ向上に貢献する。これにより、障害者と健常者がともに楽しむスポーツ環境の可能性を広げることが期待される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi