• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

三極同心リング電極を用いた低ノイズ運動想起EEGによるBMIエッジとオンデバイス学習

Research Project

Project/Area Number 25K15215
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 61020:Human interface and interaction-related
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

小林 伸彰  日本大学, 理工学部, 准教授 (50611422)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsブレイン・マシン・インタフェース / AI / エッジデバイス / オンデバイス学習
Outline of Research at the Start

要介護者が居住環境で利用可能なBMIを構築するには、①使用負担の軽減、②超低遅延性、③低消費電力性、④ノイズを極力減らすための計測システム構築、を満たす必要がある。これらをバランスよく解決するためには、脳活動の高い識別精度を達成するDNNモデルの策定ならびにオンデバイス学習導入によるDNNモデルの更新容易性の確保、居住環境ノイズ下での使用に耐え、かつ、長時間使用によるユーザの使用負担を軽減する、遅延量を最小化する、消費電力を低減し使用時間を長くする、といった要件を同時に満たす必要がある。これまでにない低ユーザ負担・低遅延性・低消費電力性を兼ね備える処理速度/電力の高効率BMIを開発する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi