• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Human insensitive embedding and Extracting information in the environment

Research Project

Project/Area Number 25K15293
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 61050:Intelligent robotics-related
Research InstitutionOsaka Institute of Technology

Principal Investigator

小林 裕之  大阪工業大学, ロボティクス&デザイン工学部, 教授 (80338219)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords情報化環境 / ニューラルネットワーク / ステガノグラフィー / 二次元コード
Outline of Research at the Start

生活空間中で高度な情報処理を行う装置にとって場所やモノに紐づいた情報は有用である。現在はそのために例えばバーコードが用いられているが、これは人間にとっては美観や景観を損ねるものと言える。一方でディジタルコンテンツには電子透かしという技術が普及しており、映像や音楽の中に人間には知覚できないように著作情報等を埋め込むことができる。本研究はそれを実世界環境のモノや現象に対して実現することを目指す。つまり人間にはそこに情報があるのかどうかすら認知困難なかたちで環境中にさまざまな追加情報を埋め込むのである。これにより美観・景観を損ねずに、従来の生活空間に対する上位互換の「情報化生活空間」を実現する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi