• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A neuroscientific investigation into the cognitive mechanisms of "use," based on brain activity data

Research Project

Project/Area Number 25K15300
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 61060:Kansei informatics-related
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

長坂 一郎  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (10314501)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords使用 / 認知メカニズム / fMRI
Outline of Research at the Start

本研究では、知覚心理学における動き・変化のリアルタイム知覚の知見に基づき、人がモノを使用する際の認識メカニズムを解明することを目指す。人間の神経系では、予測メカニズムが感覚入力よりも先に変化を予測し、その遅延を補うと考えられている。そして、その予測が外れた場合には、再構成メカニズムが事後的に知覚を再構成し修正すると考えられている。この予測と再構成のメカニズムに基づき、ある使用が目的(予測)と調和したものであると判定する条件と、予測からの逸脱であると判定する条件をfMRIとEEGを組み合わせることで解明し、デザインの実践に還元できる形でその条件を定式化することを目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi