• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development and Practical Validation of a Full-Body X-ray Imaging Examination Simulator System Using Image Recognition Technology

Research Project

Project/Area Number 25K15379
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 62030:Learning support system-related
Research InstitutionNippon Bunri University

Principal Investigator

衞藤 路弘  日本文理大学, 保健医療学部, 准教授 (20981377)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 畑中 裕司  大分大学, 理工学部, 教授 (00353277)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywordsシミュレータ / X線撮影
Outline of Research at the Start

診療放射線技師の養成において、多様な検査技術の習得には実機を用いた実習が不可欠である。しかし学内での実習では法的制約により人体へのX線照射が認められず、専用のファントムを用いた訓練に限定される。ファントムは意思を持たず、言語的指示を必要としないため、検査時のコミュニケーション能力の育成が困難であり、触知による体位調整も不可能である。より実臨床に近い環境を提供するため、頭部領域に特化したX線撮影検査シミュレータを開発したが、全身対応ではなく、撮影条件の設定ミスや検査中の体動の影響が反映されない課題が残る。本研究では、X線照射条件や撮影タイミングの適正評価が可能で、全身対応のシステム開発を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi