• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

映像技術と性格特性に基づき個別化した子どもへの防災教育プログラムの開発と評価

Research Project

Project/Area Number 25K15385
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 62030:Learning support system-related
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

清水 誉子  福井大学, 学術研究院医学系部門, 講師 (00554552)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 大介  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (20524573)
酒井 彰久  福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (30794888)
野原 正美  東北福祉大学, 健康科学部, 助教 (11004169)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords防災教育 / 映像技術 / 性格特性 / 個別化
Outline of Research at the Start

防災教育には被災状況をイメージすることや主体的な学びにつなげることが困難などの課題があり、Virtual Realityなどの映像技術を用いて、イメージ力を強化した防災教室に一定の効果がみられている。また、同じ防災教育を受けても行動・性格特性により教育の効果に違いがみられている。そこで、小学生に対してSerious Gameの概念を用いたVRにより、災害のリアリティーを体感することでイメージ力を強化しながら主体的な防災行動を身に付けること、VR上で展開されるSGを性格特性に応じて強化すべき内容を盛り込んだものとすることで個別化した防災教育プログラムを開発し、縦断的に評価する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi