• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

学習ログをもとにした異質な先延ばしの分類と目標志向性によるタイプ別学習支援

Research Project

Project/Area Number 25K15389
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 62030:Learning support system-related
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

久保田 真一郎  熊本大学, 半導体・デジタル研究教育機構, 准教授 (80381143)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 雄清  大分大学, IRセンター, 准教授 (00333253)
合田 美子  熊本大学, 半導体・デジタル研究教育機構, 教授 (00433706)
松葉 龍一  福山平成大学, 経営学部, 教授 (40336227)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsラーニングアナリティクス / 先延ばし行動 / 目標志向性
Outline of Research at the Start

失敗してしまう先延ばしに限らず,積極的に先延ばしを行う学習者が存在し,先延ばしを分類したその特徴に合わせた学習支援が必要と考えられている.そこで,学習管理システム(LMS)に記録された学習ログから学習者を先延ばしのタイプに分類することを目指す.また,先行研究をもとに先延ばしと目標志向性との関係を確認した上で,目標志向性にあわせた支援を行う.本研究では,学習者の時系列的な状況変化に合わせて学習者群を構成するために,学習ログから特徴ベクトルを構成する手法と先延ばし行動のタイプ別に分類する手法を確立する.また,各時点での学習者群に適切な学習支援手法を考案し,その効果を測定する.

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi