• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

デジタル教材に取り組む試行錯誤とデータサイエンス教育への応用

Research Project

Project/Area Number 25K15398
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 62030:Learning support system-related
Research InstitutionKyoto Tachibana University

Principal Investigator

大場 みち子  京都橘大学, 工学部, 教授 (30588223)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsデジタル教材 / 試行錯誤 / データサイエンス
Outline of Research at the Start

近年、教育では答えのない課題に対して試行錯誤して取り組めることを重視し、試行錯誤の内容に踏み込んで肯定的に評価しようとしている。しかし、試行錯誤の統計など実態は明らかにされておらず、学術的には否定的に捉える研究がほとんどである。本研究は教材アプリケーションや分析手法を工夫することで、課題を解くプロセスにおける試行錯誤の実態や、学習・介入による試行錯誤の内容の変化を明らかにする。また、学生自身が試行錯誤を伴う課題を開発し、自分たちで解いて、そのプロセスを分析するデータサイエンス教育に、それら教材や分析手法を適用することで、学生自身の試行錯誤に対する認識を明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi