• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

汽水湖宍道湖のリン循環がアオコ発生に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 25K15417
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 63010:Environmental dynamic analysis-related
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

江川 美千子  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 助手 (20565882)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsリン循環 / 懸濁態リン / アオコ / 宍道湖 / 斐伊川
Outline of Research at the Start

閉鎖性の強い湖沼や内湾において富栄養化による水質汚濁が顕在化して久しい。島根県東部に位置する宍道湖においても夏季から秋季に時折りアオコが発生する。その重要因子として湖底からのリンの溶出が挙げられ,この問題の解決には,出水時に斐伊川から宍道湖へ流入する懸濁態リン(特にFe型リン)の負荷量や湖底からのリン回帰量,汽水湖におけるアオコ発生のメカニズムを調べ解析する必要がある。
本研究は,斐伊川~宍道湖のリンの生物的および化学的な反応プロセスの定量的な実態解明,ならびに汽水湖でのアオコ発生メカニズムの解明とその対策の構築を目的としており,世界の富栄養化した湖沼の水質改善に貢献できると考える。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi