• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a novel method for comprehensive analysis of post-transcriptional modifications of RNA

Research Project

Project/Area Number 25K15441
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 63020:Radiation influence-related
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

延 優子  東京都立大学, 理学研究科, 特任研究員 (80457837)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田岡 万悟  東京都立大学, 理学研究科, 准教授 (60271160)
泉 友則  山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (00261694)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
KeywordsRNA / 質量分析 / 転写後修飾
Outline of Research at the Start

RNAには150種類を超える転写後修飾があり、その80%はtRNAにある。これらの欠失は周辺環境や疾患と密接に関連するため、その詳細解析はtRNA研究の課題となっている。申請者はこれまで転写後修飾の解析法を開発してきたが、複数種の転写後修飾が密集するtRNAに従来法を適用することは難しかった。本研究では質量分析と衝突誘起解離を組み合わせた、新たなRNA修飾解析法であるPTMtag法を確立することでtRNAの転写後修飾を定量的に解析する。具体的な研究項目は下記の3つである。この方法を確立することで、tRNAに存在する全ての転写後修飾を迅速かつ容易に定量できるため、被爆や環境物質等の変化が及ぼす転写後修飾への影響を詳細に解析できる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi