• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Genome-wide mapping of radiation-induced DNA double-strand breaks to elucidate mutation processes

Research Project

Project/Area Number 25K15452
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 63020:Radiation influence-related
Research InstitutionRadiation Effects Research Foundation

Principal Investigator

田邉 修  公益財団法人放射線影響研究所, バイオサンプル研究センター, センター長 (70221398)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 由喜子  公益財団法人放射線影響研究所, 分子生物科学部, 研究員 (10735301)
和氣 加容子  公益財団法人放射線影響研究所, バイオサンプル研究センター, 研究員 (40649597)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords造血幹細胞 / 放射線被曝 / DNA損傷修復 / 体細胞変異 / クロマチン構造
Outline of Research at the Start

放射線への被ばくにより癌や白血病への罹患率が高まることが知られている。その原因は放射線によるDNA損傷の修復エラーによって生じる変異の増加であると信じられているが、実証はされていない。本研究では、放射線によるDNA損傷のうち特に変異を起こしやすい二重鎖切断のゲノム全体での頻度、分布、修復速度を分析して、それらへの周辺の塩基配列やクロマチン構造の影響を明らかにする。これにより、どのような二重鎖切断がどのような変異の原因となるのかを明らかにして、放射線による変異形成プロセスを明らかにする。この知見は、放射線被ばくによる癌や白血病の原因とその予防法、治療法の開発に貢献すると考えられる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi