• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

三角柱POPを利用した宴会での食品ロス削減への呼びかけ方法の効果の検証

Research Project

Project/Area Number 25K15574
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 64060:Environmental policy and social systems-related
Research InstitutionThe University of Shiga Prefecture

Principal Investigator

和田 有朗  滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授 (00441410)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2027: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Keywords食べ残し / 食品ロス / 飲食店 / 宴会 / 三角柱POP
Outline of Research at the Start

わが国では食品ロスの削減が国の重要課題と位置づけられ、SDGsにおいても言及されている。環境省が「3010運動普及啓発用三角柱POP」を公表し、宴会時の食べ残しを減らす重要性が指摘されており、これらを探ることが食品ロス削減には必要不可欠である。
本研究では、宴会時の食べ残しの実態を把握する。そのために、飲食店に対してヒアリング調査で宴会時の食品ロスに関する現状把握と課題抽出を行う。協力の得られた飲食店で宴会時に三角柱POPを利用した「3010運動」の呼びかけ方法の有無による食べ残し量を比較し、呼びかけ方法の効果を明らかにする。そして、今後の宴会での食べ残し削減への呼びかけ方法の方向性を示す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi