• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ラオスと隣国間における広域的な環境ガバナンスの構築とその課題の究明

Research Project

Project/Area Number 25K15589
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80010:Area studies-related
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

森 朋也  山口大学, 教育学部, 准教授 (30757638)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊池 正  帝京大学, 経済学部, 准教授 (60767242)
金 承華  九州産業大学, 地域共創学部, 准教授 (90828013)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords環境ガバナンス / コモンズ / ラオス / 持続可能な開発
Outline of Research at the Start

本研究では、ラオス国境付近の地域を対象に地域資源の維持管理を促す(阻害する)要因を構造方程式モデリング(SEM)から同定し、資源の保護・保全によって地域住民の生計に負の影響を及ぼすことなく、むしろそこからの多様な便益を住民が享受できる仕組み(コモンズ)を考察する(下からの自治)。その上で、政府による現状の環境政策(上からの統治)の課題を明らかにし、ラオスと隣国間における新たな環境ガバナンスの構築を提言する。本研究の提唱する環境ガバナンスの構築は、オルタナティブな「持続可能な発展」のモデルを提示することが期待できる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi