• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中米のガリフナ語復興運動:消滅した言語は再生するのか

Research Project

Project/Area Number 25K15625
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80010:Area studies-related
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

冨田 晃  弘前大学, 教育学部, 准教授 (60361002)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords消滅危機言語
Outline of Research at the Start

本研究は、中米地域の少数民族の言語であるガリフナ語の復興運動の経緯、実態、課題を、フィールドワークと文献調査によって明らかにするものである。消滅の危機にある言語の保存と復興は人類が直面する喫緊の課題であるとともに、それを使う人たちのアイデンティティの継承である。従来の危機言語研究の多くが国家の枠組みを前提としたものであり、国家の枠組みを超えた取り組みを考察したものはなかった。本研究は、ラテンアメリカ地域研究に根差しつつ教育学と文化人類学を横断する学際的研究であり、今後の世界の危機言語の保存・復興をすすめるうえでの有益な知恵を提供するものである。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi