• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

おみやげを通じた非日常の記憶と観光経験の共有に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25K15678
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80020:Tourism studies-related
Research InstitutionDokkyo University

Principal Investigator

鈴木 涼太郎  獨協大学, 外国語学部, 教授 (70512896)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金 振晩  帝京大学, 経済学部, 教授 (60554160)
花井 友美  高崎経済大学, 地域政策学部, 准教授 (70634525)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsおみやげ / お土産 / スーベニア / 観光経験 / 記憶
Outline of Research at the Start

本研究では、おみやげを通じて共有される非日常の記憶と観光経験の在り方について、質的/量的双方の実証調査をもとに考察する。近年、国内外で観光みやげ/スーベニアを対象とした研究が多数蓄積されているが、「おみやげ(土産)=その土地の産物=地域文化の消費」という図式を自明の前提としているため、必ずしも地域の産物や文化と関係なくおみやげを通じて共有される記憶や経験については十分に検討されていない。そこで本研究では、国内外の研究においてブラックボックスとなっていたこの側面に焦点を当てることによって、国内外の研究を接合するとともに、観光みやげ/スーベニア研究に新たな研究領域を開拓することを試みる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi