• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Case Study on the Preservation and Utilization of Cultural Heritage in Local Communities: An Actor-Network Theory (ANT) Approach

Research Project

Project/Area Number 25K15683
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80020:Tourism studies-related
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

木下 征彦  日本大学, 商学部, 准教授 (10440025)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords地域社会 / 文化財 / アクターネットワーク理論 / コミュニティ / ファミリービジネス
Outline of Research at the Start

本研究は、複雑な社会現象を「アクター(行為者)」と「ネットワーク」の関係性から読み解くアクターネットワーク理論(Actor-Network-Theory:ANT)を用いて、地域社会における文化財の保存・活用の条件を明らかにする。
そのため、島根県の石見銀山と群馬県の富岡製糸場を事例として地域社会における調査研究に取り組む。
従前のような人間によるネットワークだけを捉えるのではなく、地域の住民、企業、行政、観光客、マスメディア、そして文化財、言説、地域アイデンティティ等の非人間的要素を含むアクター・ネットワークを分析することで、文化財の保存・活用を通じた観光まちづくりが構築される過程を検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi