• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

時間分析メスバウアー分光よる窒化物系蛍光体中の発光中心の光照射による価数時間変化

Research Project

Project/Area Number 25K15758
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80040:Quantum beam science-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

北尾 真司  京都大学, 複合原子力科学研究所, 准教授 (00314295)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsメスバウアー分光 / 窒化物系蛍光体 / ユウロピウム / 時間分析
Outline of Research at the Start

窒化物系蛍光体は一般照明用途などに幅広く用いられる蛍光材料として実用化が進んでおり、特に、ユウロピウムで賦活した窒化物系蛍光体は優れた蛍光特性を生じることで注目されている。ユウロピウムは蛍光体中で重要な役割を担うが、ユウロピウムの価数などの電子状態と蛍光特性との関係や、光照射によるユウロピウムの電子状態について時間変化の過程についてはよくわかっていないことも多い。本研究では放射光メスバウアー吸収分光法を用いた時間分析メスバウアー分光の手法により、光照射後のユウロピウムの電子状態の時間変化の測定により、発光特性とユウロピウムの電子状態の関係やその時間変化から蛍光体の発光メカニズムの理解を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi