• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ナノクラスターイオンビーム技術とSiC, GeC, GaNのストイキオメトリ結晶成長への応用

Research Project

Project/Area Number 25K15759
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80040:Quantum beam science-related
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

吉村 智  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (40294029)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywordsイオンビーム / 成膜 / ストイキオメトリ / 結晶
Outline of Research at the Start

低エネルギーイオンビーム装置を用いて、「ナノクラスターイオンビーム技術」を開発する。イオンビームの高輝度化といった改良を装置に加えた後、化合物半導体(SiC, GeC, GaN)の結晶成長を試みる。例えば、ヘキサメチルジシラン((CH3)3SiSi(CH3)3)を解離し、できた多数のフラグメントのなかからSiCナノクラスターイオンのみを質量分離により抽出し、それを100eV程度の低エネルギーイオンビームにして基板に照射し、ストイキオメトリ条件を満たすSiCの成膜を試みる。この手法は、ナノクラスターイオン生成に用いる原料の選択により、絶縁膜や保護膜(酸化膜や窒化膜)の成膜にも応用できる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi